Qosoとは
Qoso(こうそう)は、あなたの構想を形にするための「構想ノートアプリ」です。
思いついたアイディアをすぐに記録したり、みんなでアイディアを練ったり、他の人に共有することができます。
利用環境
Webブラウザがあれば、PCからもスマホからも、いつでもご利用いただけます。インストールは不要です。
継続的に通信が発生するため、インターネット常時接続環境でご利用ください。
推奨ブラウザ
Google Chrome / Firefox / Edge / Safari(iOS)
基本操作
ボードをつくる
Qosoでは、「ボード」に複数の「アイテム」を貼り付けることでアイディアを記録していきます。
ログイン後のトップページから「+新しいボード」を押すとボードが追加されます。 ボードは目的によっていくつでも作成できます。
ボードの設定
ボードのを押すと表示されるウィンドウから、ボードの見た目などを設定できます。
サムネイル
ボードのサムネイルを設定できます。サムネイルは、トップページや、TwitterにボードのURLを貼ったときに表示されます。
グリッドの表示/非表示
ボードのグリッドの表示/非表示を切り替えることができます。初期値はグリッドが表示されます。
アイテムのスナップ
アイテムをグリッドにスナップするかどうかを切り替えることができます。スナップする場合、配置されるアイテムは一定のピクセル単位で整列します。
ボードを公開する
作成したばかりのボードは自分以外は閲覧できません。公開範囲はボード設定の「公開範囲」で変更できます。
「公開」にしたボードは、そのボードのURLを知っている人なら誰でも内容を閲覧できるようになりますが、アイテムの追加や編集はできません。 編集も許可したい場合は共同編集者として追加します。次のボードを共同編集するをご覧ください。
ボードを共同編集する
ボード設定の「共同編集」では、QosoのユーザーIDを指定してボードの共同編集者を追加することができます。
共同編集者は、アイテムの追加や削除を含め、ボード上のアイテムに対してあらゆる操作が可能になります。 ただし、ボード自体の設定変更(公開範囲の変更や共同編集者の追加)はできません。
ボードで作業している共同編集者はボード下部に表示され、共同編集中の内容はリアルタイムで同期されます。
同じアイテムを同時に編集したときは?
一番最後に保存された内容が適用されます。
共同編集で追加したアイテムは誰のもの?
ボードの作成者ではなく、追加した人自身のアイテムとしてカウントされます。例えばAさんがアイテムの個数制限に達した場合、Aさんは、自分のボードにも、共有されたボードにもアイテムを追加できなくなります。
アイテムを配置する
ボードに配置できるアイテムにはいろんな種類があります。FREEプランはすべてのボードを通して100アイテムまで、BASICプランは100アイテムまで、PROプランは無制限にアイテムを配置できます。
配置
ボード上部のツールバーから、利用したいアイテムをドラッグすることで、ボードにそのアイテムを配置できます。
または、ボード上をプレスする(画面をしばらく押し続ける)か、PCの場合は右クリックするとメニューが表示されるので、そこから配置したいアイテムを選択してください。
アイテムの移動とリサイズ
配置したアイテムは、ボード上を自由にドラッグで移動できます。四方のグリップをドラッグするとサイズを変更できます。 アイテムに対して行った変更は自動で保存されます。
アイテムをつなげる
アイコンをドラッグするとアイテムどうしを線でつなげることができます。つながった矢印をクリックすると、矢印に名前をつけたり、見た目を変えることができます。
アイテムをロックする
アイコンをクリックすると、そのアイテムの移動・リサイズができなくなります。解除するには再びアイコンをクリックします。
アイテムの複製
アイコンをクリックするとアイテムを複製できます。
アイテムの削除
アイコンをクリックするとアイテムを削除できます。一度削除したアイテムは復活しないのでご注意ください。
ガイドを追加する
アイテムをグループ分けしたいときなど、ボード上に区切りを作りたいときに、縦方向または横方向のガイドラインを追加することができます。ガイドラインはいくつでも作成できます。
ガイドラインの追加
ボード上をプレスする(画面をしばらく押し続ける)か、PCの場合は右クリックするとメニューが表示されます。そのメニューから「縦のガイドラインを追加」または「横のガイドラインを追加」を選択すると、その場所にガイドラインが追加されます。
ガイドラインの移動
ガイドラインの一番端にある〇をドラッグするとガイドラインを移動できます。移動後は自動的に保存されます。
ガイドラインの削除
ガイドラインの一番端にある〇をダブルクリックするとそのガイドラインを削除できます。
アイテム
カード
ボードに直接テキストを入力するためのアイテムです。文字サイズを変更したり、太字にしたりできます。
画像
ボードに画像を貼るためのアイテムです。
直接貼り付け
画像ファイルを直接ボードにドラッグ&ドロップするか、別のアプリでコピーした画像をペーストしても貼り付けることができます。
トリミング
配置した画像をクリックすると好きな箇所をトリミングすることができます。何度でもやり直しできます
ノート
文章を書くためのアイテムです。「カード」に似ていますが、長文の原稿執筆に便利な機能を備えています。ボードに配置したあとクリックまたは「編集」ボタンを押すと編集画面に移動します。
アウトライン機能
ノートは、文章に階層構造を持たせることができるアウトライン機能を備えています。 折りたたんで文章全体を俯瞰したり、目次だけを先に決めてあとから細かい部分を埋めていく、といった書き方も簡単にできます。
階層の追加・変更
「+」を押すと新しい階層が追加されます。「>」を押すと選択中の階層がアップし、「<」を押すとダウンします
PCのみTabキーを押すと選択中の階層がアップし、Shift + Tabキーを押すとダウンします
PCのみテキスト入力中、control(Macはcommand) + Enterキーを押すと新しい階層が追加されます
バックアップ&比較
ある時点でのノート全体をバックアップして残しておくことができます。現在のノートとバックアップしたノートを比較できるので、文章の変更点もすぐに確認できます。バックアップはPRO/BASICプラン専用の機能です。
文字数の記録
執筆中の原稿の文字数を定期的に記録していくことができます。執筆ペースなどを記録・確認したいときに利用できます。
テキストを複数の行および列でまとめたい時に利用するアイテムです。
ペイント
Qoso上で直接イラストや文字を描画するためのアイテムです。ボードに配置したあと、クリックすると描画画面に移動します。
マインドマップ
アイディアの洗い出しに効果的な「マインドマップ」を配置するためのアイテムです。
ノードの追加
を押すと新しいノードが追加されます
PCのみノードを選択中、controlキー(Macはcommand)を押しながら矢印を押すと、その方向に新しいノードが追加されます
PCのみテキスト入力中、control(Macはcommand) + Enterキーを押すと、下方向に新しいノードが追加されます
人物
物語のキャラクターなどのサムネイルや性別、年齢など、プロフィールを細かく設定できるアイテムです。ボードに配置したあとクリックすると編集画面に移動します。
プロフィールの追加
プロフィールの項目は自分で自由に追加できるほか、ゲーム用パラメーターなど用途に応じたプリセットも用意されています
相関図 ボード上で人物どうしを線でつなげば、相関図を簡単に作ることができます
チェックリスト
チェックリストを配置するためのアイテムです。入力したリストをチェックすることで進捗率が算出されます。
リンク
好きなWebサイトへのリンクを貼るためのアイテムです。URLを入力すると、そのページの画像・タイトル・説明が読み込まれます。アイテムをダブルクリックすると実際にそのページに移動します。
ログイン(ユーザー認証)が必要なページを指定した場合は正しく読み込まれません
画像の読み込みにはしばらく時間がかかります
グラフ
線グラフや棒グラフを表示するためのアイテムです。
フォルダ
ローカルファイルをアップロードするためのアイテムです。FREEプランは1フォルダにつき1MB、PRO/BASICプランは5GBまで保存できます。
タイムライン
できごとを時系列で整理できるアイテムです。
単語集
用語をまとめるためのアイテムです。
脚本
脚本に必要な「柱(シーン)、セリフ、ト書き」をまとめて書けるアイテムです。
PCのみTabキーを押すと柱→セリフ→ト書きの順で切り替わります。Shift + Tabキーを押すとト書き→セリフ→柱の順に切り替わります。